北海道富良野ホップ炭酸水🌿 ほろ苦さと香りが織りなす、大人の贅沢スパークリング

お酒は飲めないけど、
ノンアルドリンクでお酒気分を楽しみたい!

そんな私がおすすめするのが、ポッカサッポロフード&ビバレッジの「北海道富良野ホップ炭酸水」です!

シンプルな炭酸水をこれに変えるだけで、“大人な味”に早変わり。

旅先のスーパーで出会ったのがきっかけでしたが、一口飲んで感動。
「何これ美味しすぎ!!疲れた身体に沁み渡る…!!!」とすっかり虜に。
今ではAmazonで24本入りを定期便で常備しています♪

今回は北海道富良野ホップ炭酸水の魅力と、アレンジの楽しみ方をご紹介します。

目次

北海道富良野ホップ炭酸水とは?

1923年にホップ栽培が始まった北海道上富良野町。
サッポロビールがここで育成したフラノビューティ種をエキス化し協働開発した、ほろにがな無糖炭酸水です。
摘みたてのホップのフルーティーでみずみずしい香り※と、ホップのほろ苦い味わいが楽しめ、炭酸の刺激でリフレッシュできます。※香料使用

※引用元(メーカーHP):https://www.pokkasapporo-fb.jp/products/water/flavor/WS89.html

一言で言うと、「ホップのフルーティーな香りとほろ苦さ」を味わえる無糖炭酸水。

ホップはビールの原料として知られますが、この炭酸水はアルコールゼロ

こんな方におすすめ!

「ビール好きでも、アルコールは控えたい
「炭酸水だとちょっと物足りない
甘い飲み物が苦手

商品情報

容量/容器形態 500ml/PETボトル
希望小売価格(税別) 160 円
賞味期間 7ヶ月
JANコード 4902471102527
商品コード WS89
原材料 ホップエキス(国内製造)/炭酸、香料

※引用元(メーカーHP):https://www.pokkasapporo-fb.jp/products/water/flavor/WS89.html

成城石井等のスーパーマーケットで購入可能ですが、身近なスーパーでは販売していない印象です。
ケース販売が多いですが、通販サイトでは手軽に購入可能です

飲みレポ

グラスに注ぐと、ほんのりホップのフルーティーな香りが広がります!
口に含むと真っ先にほろ苦さを感じます。
その直後、鼻に抜けるホップの香りと炭酸の刺激との掛け合いで、後味はすっきり爽快

甘さは一切なく、普通の炭酸水より“大人感”が味わえて満足度が高いです!
この独特の味わいがクセになり、「これでしか味わえない幸せがある」と沼にハマっています。笑

おすすめの簡単アレンジ

そのままでも美味しいですが、味変したいときの簡単アレンジをご紹介します!
割合はお好みで調節してください♪

北海道富良野ホップ炭酸水 × レモン汁(10:1目安)             

フルーティーさと爽やかさがUP。レモンサワー風に!

北海道富良野ホップ炭酸水 × トニックウォーター(1:1目安)         

甘みと苦みのバランスが絶妙な、大人の味わいに♪

おすすめのペアリング料理

富良野ホップ炭酸水は、ビールやコーラに合うような食事とよく合います
ホップの香りや苦みとの掛け合わせで、豊かな風味が楽しめます♪
炭酸で後味もさっぱり!


  • 唐揚げ、フライドチキン、ステーキ等
  • 洋食
    チーズたっぷりのピザやこってりパスタ等
  • しょっぱいおやつ
    ポップコーン、ポテトチップス等

中でもおすすめは、唐揚げやフライドチキンとのペアリング。
お肉の旨味・ジューシーさ、スパイスの風味に、ホップの苦みが絶妙にマッチします!

まとめ:北海道富良野ホップ炭酸水の魅力

  • 富良野産ホップのフルーティーな香りと、ほんのりとした苦みが特徴
  • アルコールを控えたい方でも“お酒気分”が味わえる、満足度の高い一本
  • そのままでもアレンジでも楽しめる

北海道富良野ホップ炭酸水」は、気分転換にも、食事のお供にも、自分へのご褒美にもぴったり!

ホップの香りと苦み、爽快感がたまりません!
ぜひ一度お試しください♪

    \購入はこちら/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おうち時間大好き!なアラサー0歳児ワーママ。
時間をうまくやりくりして、仕事・家族時間(家事や育児)、自分時間(趣味や勉強)を無理なく両立しています。
産後外出が難しくなったことをきっかけに、おうち時間を楽しむ工夫を始めました。おうちでもカフェ気分を味わえる専門店のコーヒー・紅茶やおすすめ炭酸ドリンク等の紹介、リラックス法、時間術など、おうち時間をより心地よくするアイデアをお届けします。

目次