春が近づくと、いろいろなお店で登場する春限定の桜ドリンク。
私は桜味のあの独特な風味が大好きで、”桜”と名のつくものはついチェックしてしまいます。笑
毎年売り切れで買い逃していた無印の桜ドリンクを、今年は手に入れることができました!
今回は、2025年の春限定ドリンク2種類「桜ラテ」と「桜グリーンティー」を実際に飲んでみた感想を、正直にレポートします!
どちらも美味しく、おうちで春気分が味わえるおすすめ商品です♪
おうちで味わうカフェメニュー 桜ラテ


- 価格:390円(税込)
- 内容量:120g(10杯分) ※粉末を溶かすタイプ
- 説明:塩漬けした桜の葉と桜の花を使いました。桜餅のような風味とやさしい甘さが特長です。
飲みレポ
ホット・アイスでそれぞれお湯のみ・牛乳入りの4パターンを試しました。
ホット(お湯のみ)

見た目&香り
- 粉末は白っぽいけれど、お湯に溶かすとミルキーなピンク色に。
※写真は表面の泡で白っぽく見えます - ほんのり桜の香り
味わい
- 桜の味(桜餅のイメージ)がしっかり。期待通りのあの風味が口の中に広がります。
- ミルク感は控えめ、ラテ感を期待するなら物足りないかも。
- かなり甘め。甘党さん向けです◎
ホット(お湯+牛乳)

見た目&香り
- 牛乳を含む分ピンクがやや淡く、よりミルキーな印象。
- 香りはお湯のみと変わらず、やさしい桜。
味わい
- 桜の風味はそのまま
- ミルク感が大幅アップ、本格的な桜ラテに!(筆者は牛乳入りの方が好み)
- しっかり甘いけれど、お湯のみのときより気にならず飲みやすい。
アイス(牛乳なし)

見た目&香り
- ミルキーなピンク色
- ほんのり桜の香り
味わい
- 氷で薄まってしまった分もありますが…ラテ感を求めるなら牛乳を入れるのがおすすめ。
- でも桜の風味はしっかり味わえます!
- 冷えている分、甘さは控えめに感じられます。(筆者はこれでも少し甘めかな、という感想)
アイス(牛乳あり)

見た目&香り
- 牛乳を含む分ピンクがやや淡く、よりミルキーな印象。
- ほんのり桜の香り
味わい
- 桜の風味+ミルキーさが絶妙で、個人的には一番おいしい飲み方!今後はこれでしか飲めないくらい、どストライク。笑
- 冷えているからか、どこか杏仁豆腐に似た風味。
- 個人的には甘さもちょうど良いと感じました!
まとめ
- 見た目・香り・味において、桜(桜餅の味)をしっかり楽しめるドリンク!
- 全体的に甘めの味わい。アイス or 牛乳を入れると甘さがやわらぎます。
- 粉だけではミルク感が物足りないかも。牛乳を入れるとより本格的に。
- 筆者おすすめは「少量のお湯で溶かす→ 氷+牛乳を加える」方法で作るアイスラテ!(個人の感想です)
「桜ラテ」は…桜味が好きな人、甘いもの好きな人におすすめ!
桜グリーンティー


- 価格:390円(税込)
- 内容量:16g(10袋) ※ティーバッグ
- 説明:桜の花と葉をブレンドした、桜もちのような香りの緑茶です。鹿児島県産のオーガニック茶葉をつかっています。
飲みレポ
袋に記載通りの方法で、お湯出しで頂きました♪

見た目&香り
- 少し黄みがかった、やわらかな緑茶の色
- お湯を注ぐと、ふわっと桜の香りが広がります。まさに桜餅のような香り!
味わい
- 桜の塩漬けのような、塩味がしっかり。
- 緑茶はすっきりしていて渋みを感じるが、桜が引き立ち全体のバランス◎
「桜グリーンティー」は…「甘くない桜ドリンク」を求めている方や、桜の塩漬けが好きな人におすすめ!

今回は、たまたま頂いて家にあった、とらやの羊羹と合わせてみました♪
とらやの羊羹は甘みが強く、桜グリーンティーは塩味がしっかり効いています。
甘じょっぱい組み合わせがクセになる美味しさ。桜の香りが鼻を抜けて、春を感じられました♪
まとめ
今回は、無印良品の桜ドリンク2種をレビューしました!
どちらもしっかり桜を感じる、春にピッタリのドリンクでした♪
- 甘み✕桜が好きなら「桜ラテ」
- 桜の塩漬けが好きなら「桜グリーンティー」
どちらも毎年期間限定の人気商品で、店舗によっては早めに売り切れます。
今回はレビューしませんでしたが、他にも桜スイーツがたくさん登場しているので、そちらも見逃せません…!

気になる方はお早めに、
無印の店舗またはサイトをチェックしてみてください♪

